【優勝】第64回大阪府溶接技術コンクール
我ら近畿溶接組合の集合知で、優勝して参りました!
沢山の協力をしてくださった関係者の皆様、ありがとうございます!
ようやく「結果」という形に繋げられました。
被覆アーク溶接部門での優勝ですが、はっきり言って器用な溶接はしてまへん。
(ちゅーか、オッサン的に無理っす
20代の若者と戦うにあたって、体力・器用さ・感覚では敵わんのは分かりきっている訳で。
こちとら、40orer&溶接をガチでやるのなんてコンクール直前の年1ヶ月間だけ。。。
そこで戦い方を工夫する訳。
知恵を絞るんですわ。俺の方が若者より得意なところ…せやな知識と戦術やろ。
ロジック固めですわ。
こんなオッサンのヘコい手でも、溶接条件をしっかり追及しておけば、そこそこ点数は獲れますねん。
今回の点数は全く高くないけど。。。
一応、2年前の全国大会(沖縄大会)では平均点以上は獲れるくらいには世間知らずやないからこそ、まだまだ獲れる点数があるということで。
あとはホント、出来るだけお手手をロジック通りに動かす練習をするだけですわ。
コンクール課題の溶接は、そんな簡単にチャチャっと手が動かへんからオモロいんやけど。。。
そんな感じで、溶接試験は条件7割。(現場溶接のすべてが条件7割とは言うてへんで!
技能実習生の溶接専門級であろうと上級であろうと、ここ理解してりゃ大丈夫な訳ですよ。
苦戦する意味わからへんもん、勉強不足やでソレ。
勉強ってどないすんの?
独学で俺と一緒の時間かけるん?
時間かかるやん、教えてもらった方が早ない?
(…因みに、キミら曲げ試験できへんやん?答え合わせができへんのに、良いも悪いもわからんやろ?
って俺はいつも思う。。。
苦労して時間かけて合格する条件を探るのは、
溶接試験好きなヤツ(俺)がやったらええんちゃうの??
みんなが組合毎に個別に合格したり、不合格したりで一喜一憂。
高っかい受験料何度も払うて、「なんでか知らんけど受かってるー!!」とか
「プギャー!!!落ちとるやーん。。。3号いかれへーん。。。」とか、
ブラックボックス相手に苦労せんでええんちゃうん?
どうぞ今後とも、上手いこと近畿溶接組合を使うたってくださいねー